一般的には通勤時間=デメリットと思っている人がほとんどだと思います。
当たり前のこと言いました。
でも、通勤時間があるからこそできることもたくさんあります。特にお子さんがいらっしゃる家庭は家で勉強とかマンガ読むとなかなかできないですよね。
一人暮らしの場合だとついついテレビをつけてしまってり、録画してたドラマや映画なんかを観てしまったり、そもそも寝てしまう場合もありありますよね。
それでいうと、通勤時間は家でできないことをやるには最適な時間だと言えます。
※本記事は広告・プロモーションを含みます。
この記事では長い通勤時間を有意義な時間にするためのおすすめ方法をご紹介します。
・通勤時間が長くてつらい
・毎日スマホをダラダラと見ている
・家の往復の日々
・他の人は通勤時間に何をしているのか気になる
・通勤時間でできるおすすめを探している
自身スキルアップやプライベートを充実させるために毎日の通勤時間を有効に使って行きましょう。
通勤時間が長いメリット
通勤時間の過ごし方をお伝えする前にまずは、通勤時間が長い場合のメリットについてお伝えします。
勉強ができる
勉強ができるっていうのはめちゃくちゃでかいことです!
通勤時間30分の人と比べると1日2時間する時間が取れます。
いやいや、通勤時間30分の人は家で2時間勉強できるじゃんって思いますよね?
なんらかの試験が控えている時や余程の勉強好きじゃない限りほとんどの社会人は家で毎日2時間なんて勉強できません!
だって、「出勤前の1時間+帰宅後の1時間」か「帰宅後の2時間」ですよ。できません。
つまり、通勤1時間半の人は通勤30分人よりも毎日2時間多く自分の成長の為に時間を使うことができるということです。
家だと誘惑が多くて勉強できないという人でも通勤時間でならできそうですよね!
一人の時間が確保される
特にお子様がいる家庭の場合、家に帰ると子どもをお風呂入れたり、歯磨きさせたり、寝かしつけたり。休日ともなれば公園にお出かけしたり、買い物したりとなかなか一人でいる時間てないですよね。
決して妻や子どもたちと一緒にいる時間が嫌なわけではないですよ!
あくまでも一人の時間が必要だと思う人にはこの通勤時間は必要な時間かもしれません。
勉強するもよし、音楽聞くもよし、小説読むもよし、マンガ読むもよし、ゲームするもよし、YouTube観るもよし。
人によってはだれからも干渉されずに好きなことができる至福の時かもしれませんね。
行動範囲が広くなる
そもそも通勤時間が長いということは、職場までの距離が長いということです。
その分、行動範囲が広くなっているわけなので、会社終わりに寄り道できる選択肢も必然的に多くなります。
■郊外から都心に通っている場合
東京駅に話題バスクチーズケーキ屋さんができたみたいだから子供たちに買って帰ろう
今日は仕事が早く終わったから新宿で映画観てから帰ろうかな
定期券区間内であれば途中下車しても無料なので、いろいろなところに行こうと思えば気軽に行けちゃいます。
駅のポスター広告やデジタルサイネージ広告なども頻繁に変わるので、自然とトレンドにも強くなりますよ。
通勤時間を有意義に過ごす方法
それでは、具体的な通勤時間での過ごし方についてお伝えします。
主に1時間半程度の電車通勤を想定していますが、車通勤の方でもできることがありますので参考にしてみてください。
①本を読む
小説やビジネス書など、なかなか家だと読めないって人多いですよね。ついついテレビ見ちゃうとか、家族がいてゆっくり読める環境じゃないとか。
車通勤の場合は難しいですけど、電車通勤の場合は読書に最適は時間と言えます。
スマホ見ているよりもクレバーなイメージありますよね。
②電子コミックを読む
電車で漫画本を読むのはちょっと恥ずかしいですよね。そもそもあまり読んでいる人はいないと思いますが。
なので漫画好きの人は大抵スマホで電子コミックを読んでいると思います。しかも、最新刊までスマホで読めてしまうので、家に漫画本を置くスペースがないっていう人にもおすすめできます。
数年前に問題となった「漫画村」や「星野ロミ」みたいな違法サイトを利用するのは絶対にやめましょう。ウイルスに感染したり、最悪の場合、読んだだけでも罪に問われる可能性があります。
③映画やドラマを見る
電車通勤であれば往復で映画1本、ドラマなら3話くらい観れます。
ネット限定のストーリーやネット限定のドラマなども多数出てきています。TVでやってたドラマの続きやスピンオフが限定配信されるなど、今やテレビとネットの垣根を超えたコンテンツになりつつあります。
テレビでは流せないような過激な内容のバラエティもありますのでかなり面白いですよ!
だいたいが定額で見放題なのも嬉しいです!
正直、数千円払ってでも加入していいくらいのボリュームですので、損はないと思いますよ。
④ニュースを読む
ビジネスマンであれば電車内の過ごし方では鉄板ですね。
経済ニュースからスポーツ・エンタメまで様々な情報をインプットして上司とのコミュニケーションや、クライアントとの話のネタになるので毎朝チェックすることはおすすめします。
新聞でも良いですが、満員電車で読んでいる人ははっきり言ってだと邪魔です!
日経電子版やヤフーニュースなどでできる限るスマホでチェックするようにしましょう。
⑤オーディオブックで本を聴く
オーディオブックご存知ですか?
「本を読む」のではなく「本を聴く」サービスです。本を読み聞かせてくれるので、駅まで歩く間、満員電車でスペースがないときや、車通勤の場合などに大活躍します。
本を読むのが苦手、活字が苦手って人にもおすすめです。
⑥資格・スキルの勉強
やっている人電車内でも見かけます。
仕事上必要なスキルだったり、趣味の延長線上だったりと目的は人によって様々ですが、大人になっても勉強している人って尊敬できますよね。
宅地建物取引士(宅建士)、ファイナンシャルプランナー、医療事務なんかは結構人気ですよね。
英会話のスキルもかなり重宝されます。英語が話せるっていうだけで、ベースの給与が全然違いますし、転職の際にかなりのアドバンテージがつきます。
入社後も重宝される可能性は非常に高いでしょう。
英語が話せたらまず職には困らないでしょう。それだけグローバルな時代になっています。
⑦ながらトレーニングをする
電車乗りながら、かつスマホ見ながらできます。
ながらながらトレーニングですね。
変な動きをしたら周りから白い目で見られてしまいますのでできることは限られます。
下手したら痴漢と勘違いされる可能性もあるので、気を付けてください。
それでもやっぱり1時間半の通勤はつらい
なんだかんだ書きましたが、それでもあと何十年も片道1時間半かけて通うのはしんどいです。僕もそうなのでわかります。
手っ取り早く通勤時間を短縮したいのなら「家から近い会社に転職する」「会社の近くに引っ越す」「脱サラして事業を始める」になると思います。
転職するなら転職エージェントを使う
真っ先にできることとしては、転職です。そして転職をするならなるべく若いうちが良いでしょう。
20代であれば伸びしろを買われて給与を維持したまま、未経験業界への転職もさほど難しくありません。
しかし、30代を超えてから未経験の業界へ行こうとするとほぼほぼ給与は下がると思ってください。
しかも採用基準も厳しくなります。同じ未経験なら長期キャリアの育成ができる若い人材を採用したいのは当たり前なので。
ぼくは2回転職しましたし、何回も辞めたくなって転職サイトに登録しました。
登録するなら転職エージェントが絶対的におすすめです。
ぼく自身、大手の転職エージェントから小さい転職エージェントまで10社以上は登録しましたが、扱っている求人が一緒だったりしたので最終的には以下の転職エージェントにお世話になっていました。
さいごに
通勤時間でできることって結構あります!
いつも同じルーティンを繰り返している方であれば、今回ご紹介した方法をいくつか試してみてください。
きっと新しい発見があったり、自分自身の成長につながると思いますよ。
せっかくの通勤時間を有意義に使って、周りと差をつけましょう。
コメント