すみません最初に言っておきます。
車通勤や自転車通勤の人はあんまり参考にならないと思います!
この記事では、 実際に駅から3キロのところに家を建て、3年以上暮らして感じたことをありのままご紹介します。
※本記事は広告・プロモーションを含みます。
そんな悩みを持っている方、ぜひ参考にしてみてください。
我が家のあれこれ
ちなみに我が家はこのような感じです
- 東京都内
- 最寄り駅から約3キロ
- 一戸建て(土地を買って建てました)
- 車あり(1台)
- 妻、子供2人の4人暮らし
- 夫:電車通勤
- 妻:車通勤
- 2018年1月都内にマイホーム買う決意をする
- 2018年2月建売住宅を買いそうになる
- 2018年3月注文住宅に決め、土地探し始める
- 2018年5月いまそる土地を買う
- 2018年6月設計士との打ち合わせが始まる
- 2018年9月着工
- 2018年12月竣工・引き渡し
- 2019年4月入居
駅から3キロのところに家を建てから約2年半電車通勤をしています。
その間の通勤、住環境、子育て環境など感じたメリットとデメリットを全てお伝えします!
土地を決めるに至るまで
当初はこんな条件で土地を探しました。
駅から近いにこしたことはありませんので、最初は駅から徒歩15分圏内で探しました。が、そもそも土地が少なかったり、旗竿地だったりとなかなか条件に合う土地は見つかりませんでした。
そこで、何かを妥協しないといけないと考え、駅から遠くなる分には困るのは自分だけなので、「遠くてもバス停が近ければ可」を条件に駅からの距離は気にせず探しました。
使ったサービスはタウンライフの無料土地探しサービスです。
そうすると、びっくりするくらい選択肢が広がりました。
最終的に決めた土地は以下の通りです。
予算と駅からの距離は条件が合わず妥協しましたが、東南角地で日当たりが良く、新興住宅地なので道もきれいです。
また同世代の家族が多く、子供たちにとっても同年代のお友達がたくさんいます。
抜け道でもなく、ほぼ住民の車しか通らないので休日になると、近所の子供たちが皆で集まって遊んでいます。
駅から遠いと資産価値がないとよくいわれますが、そもそも永住するつもりで売却の予定もないのでその辺は全く気にしませんでした。
駅まで約3キロは意外と苦ではない
最寄り駅まで約3キロと言うとだいたい
- バスで約10分
- 自転車で約13分
- 徒歩で約30分
くらいになります。歩きで30分はきついですよね。さすがに毎日は無理です!
でも、バスで10分、自転車13分ってことは駅徒歩10分の場合とかかる時間はあんまり変わんないんですよ。
そう考えたらバス停が近くにあれば別に遠くてもいいかなーって思ったんですよね。
実際はバス停までの時間とかバスの待ち時間とかでもう少しかかってしまうんですけどね。
これに関しては、バスに乗りたくないとか3キロも自転車をこぎたくないという人もいるのであくまでもぼく個人の感想になります。
駅から遠い物件のメリット
土地が安い
結局これに限るんですけど、同じ条件で探すと駅から徒歩10分以内の土地と比べてかなり安くなります。
500万円とか下手したら1000万円近く変わることも。
家を買うときあるあるなんですが、金銭感覚バグるので注意してください。
例えば、以下のような土地Aと土地Bがあったとして
土地A:2000万円で徒歩12分
土地B:2100万円で徒歩10分
電車通勤だから駅は少しでも近い方がいいなー
100万しか変わらないんだから土地Bでいいんじゃない?
100万しか変わらない?いやいやいや、100万って大金ですよ?
家とか車とかもそうなんですけど、高い買い物の時って、10万くらいならいいかとか普通に考えちゃうんですが、よくよく考えると結構危険な考え方ですよね。
30歳の場合1日往復4分×通勤日数×30年くらいの時間を100万で買う価値があるかなので、人によっては100万出す価値がある!って思う方もいると思います。
ぼくは100万払うくらいなら片道2分プラスでも全然オッケーなタイプです。
整形地が多い
駅から離れると土地開発がされてて、分譲地がたくさんでてきます。
分譲地のメリットは区画整理がされていて、きれいな長方形の整形地が多いので、設計段階で理想の間取りを作りやすくなります。
反対に歪な形をしていたりすると、設計段階で変に条件が付いて思い通りの間取りが作れなくなったりします。
建売住宅ではなく、注文住宅を考えている人は重要なポイントかもしれません。
閑静な住宅街
駅から遠い分、人通りが少なくなるので静かな環境で生活できます。
子供達も家の前の道路にチョークでお絵かきしてたり、キックボードで走り回ってたり、縄跳びしてたりかなり自由に遊んでます。
いい意味で周りを気にせず生活できるのはいいですね
道が広い傾向がある
駅近になってくると道は狭くなって、ちょっとゴチャゴチャしてきますね。特に路地なんかは対向車が来ると端に寄ったりとかしないと危なかったりします。
子供たちが安全に遊べるためには、道が広いにこしたことはありません。
友達とかが遊びに来たときに家の前に車を停めてても迷惑にはなりませんし。笑
もちろん駐車禁止の標識がある道の場合はダメですよ!
新興住宅地が多い
新興住宅地のメリットでいうと、
- 近所と住み始めの時期が近いので仲良くなりやすい
- 子育て世代が多く、子供たちの年齢も近い。友達ができやすい。
- 一帯が新しいのでインフラや道路も新しい
- 抜け道になりにくく、車通りが少ない
住み初めの時期が近いってのは結構うれしいポイントでした。
賃貸に住んでたけど子供が産まれたから戸建てにしたとか、転校させたくないから小学生になる前に引越ししたとかが多いかもしれません。
うちの周りもだいたいほぼほぼ赤ちゃん〜小学低学年の子供たちばっかりです。
子供のいない世帯はいません。
なので子供たちも年齢が近いので、すぐに仲良くなって一緒に遊んでます。
小学校も一緒で毎朝友達と一緒に登校していくので、親としては安心です。
駅から遠い物件のデメリット
資産価値が低い
もし家を売るってことになった場合に結構苦労すると思います。
たぶんなかなか売れませんし、安くしか売れません。
都心のマンションであれば、価値が上がり、買った時よりも高い金額で売れる何てことも全然ありますが、駅から離れた場所ではまずありえないでしょう。
20年、30年と住んだらもう価値はなくなると思ってください。
ぼくは永住すると決めてるので死ぬまでここに住みます
バスが遅れやすい
これ、地味にきつかったりします。バスの乗車時間は10分くらいですが、天候が悪い時は5分とか平気で遅れてきます。
遅れすぎて一本前のバスにちょうど乗れるみたいなこともありますけど笑
バスって予定時刻にあまり来ないんですよね。
でも今はアプリでバスの現在地がわかったりするので、ちょうどいいタイミングで家をでることができます。
終バスを逃すとつらい
終バスって結構早いんですよね。ぼくのところだと、たしか23時過ぎくらいで終わります。
飲み会とかで終電近くになるとバスはもう終わってるってこと何回もあります。
酔い覚ましがてら30分歩いて帰ってみたり、タクシー使ったりとその時の気分によりますけど、どのみち時間かタクシー代は犠牲になります。
帰りが遅くなる日はあらかじめ自転車で行くようにしています。そうすると時間もお金もかかりません。駐輪代で200円かかりますが。
会社によってはバス定期代が出ないかも?
ほとんどの会社は実費で通勤交通費が支給されると思いますが、「月2万円までは支給」等の上限がある場合は注意が必要です。
会社行くのに一部でも通勤代を自腹で出すのは腑に落ちませんよね。
ぼくは絶対に嫌です!笑
よほどのことがない限りは大丈夫だとは思いますが、一応会社規定を確認してください。
ぼくは総務部に確認してから決めました。
【無料】理想の土地を探すならココがおすすめ
家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料でご提案するサービスです。
《メリット》
●住宅展示場に行ったり、何度も複数の住宅会社に合わなくても、自宅で家づくりが進められる!
●複数社のプランを比較・検討できる!
●利用は全て無料!
まとめ
実際に駅から3キロのところに家を建て、2年半暮らして感じたことをご紹介しました。
ぼくは田舎で育ったので、子供が家の前で遊んでいたりとか、自然が多いところとか、割と住環境を重視したので、土地が安かった分、建物にお金をかけることができました。
メリットとデメリットは人によって変わるので、結局のところ何を優先するかです。
よほどのお金持ちじゃない限り、何かを妥協しなければなりません。
それが費用なのか、通勤時間なのか、子育て環境なのか、住環境なのかは人それぞれなので家族で話し合って決めてくださいね。
コメント